厚木運送株式会社からのお知らせ
仏具の引っ越し作法
2024-01-06
明けましておめでとうございます。
本年もアツギ引越しセンターをよろしくお願い致します。
新年早々、能登半島地震に羽田空港事故など痛ましい出来事が続いています。
このたびの未曾有の災害において被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
また被災地において支援活動、救助活動にあたられているすべての皆様に心より敬意を表しますとともに
一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
前回に引き続き、仏壇の引っ越し作法についてご紹介します。
引っ越し時の仏壇の移動方法には、自身で移動させるか、引っ越し業者、または仏壇店に依頼するという選択があります。
仏壇はデリケートで壊れやすい家具なので、ご自身の引っ越しにあった方法を検討してください。
いずれの方法を選ぶにしても以下の準備は事前にしっかり行っておきましょう。
新居のエレベーターや階段、ドアを通過できるかどうかは必ず確認してください。
大きい仏壇の場合はドアから入らず、窓からの搬入や、もしくは仏壇を解体することもあるので注意が
必要です。
高層階の場合によっては搬入できないこともあるため、サイズはきちんと測っておきましょう。
また仏壇は新居に一番に運び込まれる家具なので、事前に新居のどこに配置するのか決めておくと業者へ指示がだしやすいです。
仏壇は細かな仏具や装飾が多いので、元の写真を撮っておくことでスムーズに仏壇を組み立てることが
できます。
仏壇移動前後に、魂抜きや魂入れの儀式の手配をしましょう。
引っ越しのご相談はアツギ引越しセンターまでお気軽にお問い合わせください。